こんにちは~。サイト管理人の
オタケです
つぶやき系のブログに 目を止め 手をとめていただいき
ありがとうございます~!
さて、今回は
お野菜の摂取について。
お野菜の摂取について
何やら健康が気になるお年頃(笑)
厚生労働省のサイトで確認してみたところ。。。
成人が一日必要とする野菜摂取量
なんと 350g! 凄っ。。
ちょっとまて!
そんなに野菜だけ食べれないよ!
って思うのが人情! ←いや、言葉まちがってますね(笑)
そもそも、野菜350gって・・・・
草食動物ちがうぞ!
ってな感想になりますよね。。
でね、よくよく見てみると実はこういう事も書いているんです。
下記2点 厚生労働省より抜粋
- 1日あたりの野菜摂取量を350g以上にする。
- カルシウムに富む食品(牛乳・乳製品、豆類、緑黄色野菜)の摂取量を牛乳・乳製品130g、豆類100g、緑黄色野菜120g以上にする
つまり。。
350gとは、野菜だけでなく、牛乳やら豆類を入れての事。
↑ここ!注目です!!
なので、牛乳を1杯飲めばそれでもそこそこ行っちゃうわけですよね。
という事は
結構とりやすいって事。
であれば、
今年に入って 自分が実践している方法が紹介できそうなので
つらつらと書いてみますね。
その方法は
簡単に言えば野菜ジュース。
なんだ、って思わないで~。
野菜ジュースっても
美味しくなけりゃ 続けられない。
というのが私のモットー。
なので、美味しく摂取するための方法を紹介します。
用意するもの
材料~です
- ニンジン (根菜)
- ぶろっこり (栄養満載)
- その他の葉野菜冷凍イチゴ (甘味と氷がわり)
- 冷凍ブルーベリー(甘味と氷の代わり)
- バナナ
- 牛乳
これが 私の色々試した結果の美味しいレシピです。
さて、ここからが普通の野菜ジュースとすこし
作り方を変えてます。
まずは
1,2,3の野菜を シリコンスチーマーに入れて
レンジでチン♪
これをする事で野菜の甘味が増すのと
ミキサーにかけると柔らかいので時間が短縮できるんです~。
アツアツの野菜をいったん冷ましつつ
ブレンダーのカップに放り込みます。
そこに 冷蔵庫で冷やした牛乳を注ぎます 大体一人分で150㏄位ですね。
野菜の粗熱が一気に下がります。
そのあと、冷凍野イチゴ 一粒/一人分 、ブルーベリー 5玉程/一人分
をいれて、程よく溶け始めるたら バナナをいれて
ミキシング♪
時間にして4~50秒。
で、ほんのり冷えた野菜ジュースの出来上がり。
ニンジンの甘味とバナナの甘味で結構甘くなります。
これ、ポイントはバナナで、バナナっがほかの野菜の
青臭さを一気に隠してくれます。
(まぁ青野菜もチン してるから、臭いは薄らいでいるのですが。。)
そんな一杯で
厚生労働省が示す平均野菜摂取量を
短時間で、レシピを考えず摂取できてしまいます。
(つまり時短 ← 無理くりねじ込んでみました(笑))
一度お試しあれ~
ではでは~!!
時短料理を更に短縮2分!仕込みを簡単にする便利な人気のアイテム
名店の味を再現。通販フレンチより 1手間ジェネリック料理でスープ