コーヒーと言えば
ドリップ派?
エスプレッソ派?
ちょとすくなくなったサイフォン派?
ところで
私と一緒にダイエットして見ませんか??
このサイトでつらつら書いてます
オタケです
いつもこのサイトに 目を止めていただいてありがとうございます~!
さて、今日は定額制(つまり毎月の支払を固定して支払う)で
お気に入りのカフェのコーヒーが毎日飲めちゃうってなお店が
都内に増えてきているとの事なので調査してみました。
コーヒーの味と嗜好
コーヒーに関しては
趣味趣向が絡まりあってて、何が正しくて何が美味しいのかは全く分かりません。(笑)
自分は、コーヒーってラーメンに似てる気がするのです。
- Aさんの言う美味しいラーメン
- Bさんの言う美味しいラーメン
- Cさんの言う美味しいラーメン
ほんと色々ですよね。
コーヒーも同じように選ぶとき
- 豆にこだわる人
- 味(酸味とか苦味とか他色々)にこだわる人
- 挽き方にこだわる人
- 作り方にこだわる人
- 擦り方にこだわる人
ドンドン細分化されてますね。
正直こだわらない事にはこだわらない派の私には
そこそこ以上に美味しかったら てな感じで大喜び。
因みに私はお家ではこちらを使っています。
ちとお高いのですが。。 安いコーヒー豆でもこれなら手入れも簡単で
がぶがぶ飲めちゃうのです。
飲みたい時に1杯分 ワンプッシュ。
これ、楽ですよ~お勧めです。
たぶんコーヒー1杯単価割りすると
挽きたてコーヒーが10円~40円位で飲めちゃう計算。
という事は
外のみを辞めて家で飲めば3日月ほどでこのマシンの元がとれちゃう算段。。
そんな、こだわりを金額に置いた私からみた
定額制カフェの調査ほうこく~ ・・・・です(笑)
定額制カフェとは
今都内で流行りつつある。(というか、流行らせようとしている?)カフェの記事を読みました。
ちょっと調べてみると定額カフェと言ってもパターンが大きく2つあるようですね。
①月額制で1日1杯まで
こちらは月額カフェの先駆けの様でまだ、世間が手掛けてない時代に初めてた様で
そもそもの目的は、お客様に足を運んで来てもらう状況を作り
来てもらったついでに何か副菜を。
といった感じで企業努力とアイデアが詰まったお店でした。
②月額制で1日何回でも何度でも
こちらは、最近進出しかけている会社さんが上記の①のパターンで満足いかない
様なお客様をターゲットに、それなら常に定額で飲み放題に。といった感じで仕掛けているようですね。
定額カフェに関して選び方マトメ
これから都心部から離れて同じような手法が広がっていくように思えます。
自分としては
②の何時でも何度でも飲み放題のお店はチェーン店だと嬉しいですね。
無料コーヒー(実際は定額に含まれている)だけを注文しても
罪悪感は生まれないので。。。ガンガン行けそう。
①少し安い定額制で1日1杯までという制限付きは
小さな個人経営のお店に取り入れてくれたら嬉しいなぁと思います。
これだと、利用者もお店も【良い、加減】というか、【いい、距離感】
で行けそうだからです。
何故なら、そういう個人店的なお店にはつぶれて欲しくないので
お店にお客さんがいてくれるお店でいてほしいから。。
って今日のは感想文みたいなブログでしたね。。
では、今週も梅雨にも負けず踏ん張っていきましょう!!(笑)
ではでは~ 。
インスタがYoutubeに対抗?出遅れるな!IGTVの動画投稿先取り!