こんにちは!オタケです。
お越し頂きありがとうございます。
今日は、シャンプーの性質から
どうやってシャンプーを選ぶか等々を書いていきたいと思います。
目次です
日本のシャンプーには育毛剤や、発毛剤は 入れられない。
うそ??
日本のシャンプーって育毛剤や発毛剤はいれれないの??
そうなんです。
発毛材、育毛剤は 入ってはいない。です。
シャンプーは洗い流すものとして扱われているため、
日本での許可は下りないんです。。
また、シャンプーは直ぐに洗い流す!という事が
前提になる為、シャンプーに入れても洗い流される。。。
という考え方があるからのようです。
なので、シャンプーで毛が生える!というのは???
という感覚を身につけましょう!
シャンプーの組成は何?から学ぶ
シャンプ―の素材を組成を調べてみてください。
例えばWIKIで調べてみますね
シャンプーの成分
- 水が基材
- 洗浄剤
- ラウリル硫酸ナトリウム
- ラウレス硫酸ナトリウム
- 増泡剤
- 保湿剤
- キレート剤(泡立ちをよくする為の物)
- 香料
- 防腐剤
これらを主成分とする。と書いてありますね。
これらは、ちょっと後で説明しますので、頭の片隅に置いて置いてください。
薄毛の原因はシャンプー?
さて、ここから。。
シャンプーの主な役割
それは、
汚れを落とすという事ですよね。
つまり、汚れの原因の一つとして
頭から出る汚れをとるという事です。
その頭からでるよごれとは
●皮脂
●タンパク質
ですね。つまり、これらを分解してほしいわけです。
そこで 必要なのが
①脱脂
②タンパク質を分解する力
に注目されます。
そこで 使われるのが
ラウリル酸ナトリウム(Na)です。
これ、脱脂力もタンパク質を変化させる力も協力なんで
汚れ落としには バッチリ!なんですね。
ただ
強すぎるので 汚れを落とす!に特化した時には
非常に有効なのです。
が
強すぎるという事は、肌荒れの(つまり頭皮には辛い)と
いう事。
さらに。。
このラウリル酸Na、分子が細かすぎるんです。
その細かさは皮膚の細胞に引っかかる位。。ひぃぃぃ。
そして、水に溶けにくいという厄介な物なんです。
つまり
常に、タンパク質(頭皮)を変形させる爆弾を
頭皮の中に常駐させる・・・という事。
しかも、水に溶けにくい為どんなにすすいでも残留する
![]() フリー画像拾ってみた。ひどい。。
|
可能性は高くなるんです。
つまり、ラウリル酸Naの配合されたシャンプーは
頭皮の細胞の隙間に蓄積され常に頭皮を攻撃する可能性があるという
恐ろしい話です。。
シャンプーを選ぶは此処を見てくださいね
とは言え、
未だにラウリル酸Naを使うメーカーは少なくなりつつあります。
でも、少しご安心下さいね
今、同等の洗浄力を持つ
ラウレス硫酸というのが
代替え品として使われるようになりました。
こちらは、ラウリル酸Naよりも分子が大きいので
皮膚にも引っかかりにくく、且つ、
こちらは基本的に液体の為水に良く溶けます。
つまり、ラウレス硫酸Naはよく水洗いすれば取れる。
という事なんです
なので
シャンプーを選ぶ時には
成分表をよんで
【ラウリル酸Na】と書いてあれば、避けておきましょう!
つまり頭皮に蓄積される成分のあるシャンプーは避けましょうという事。
はげの 対策 まとめ
上記の内容で、シャンプーの選び方と
抜け毛対策と書いたんですが。
実はもう少し続きがあります。
一旦今日の所は此処で閉じますが、また記事を書きますので
よければまた、お付き合いください。
最後までお付き合い下さりありがとうございました!
執筆者:OHTAKE
関連記事
-
-
Vtuberみみたろうは世界初?誕生秘話や身長体重や中身も暴露!
培養に成功したふわふわ マツコ会議で突如現れた謎のVtuber 【みみたろう】さんあまりにかわいらしいので深堀してみます! Sponsored Link 目次です1 Vtu …
-
-
Japanese TV introduced way of enjoying Chinese tea! Tea to choose with seven colors.
Sponsored Link Story of Chinese tea. We introduced charm of Chinese tea on TV. LINKS L …
-
-
きのう何食べた?西島,内野の実写ドラマや舞台のロケ地は阿佐ヶ谷?
モーニング連載の 同性カップルのほのぼの漫画 【きのう何食べた?】がドラマでスタート。 Sponsored Link 今回は本当に適役で 弁護士で節約家のちょっとネコなシロ …
-
-
台風12号で被災地も注意!米軍ニュースで進路確認.その時花火大会は?
Sponsored Link 今日は。 このブログの管理人オタケです いつも つたないブログにお越し頂き ありがとうございます! 目次です1 進行方向西から東2 7月28日 …
-
-
地震の前兆が怖い!予測とスロースリップによる地震継続の恐れあり!
こんにちは、最近地震が増えてる気がするのは感覚だけなんでしょうか。 関西に住んでいた頃は地震自体が少なかったのであまり気にすることも 無かったのですが。。。。 改めましてこんにちは このサイトの管理人 …