今日はちょっと趣向を変えて。。
東京の古民家カフェに行ってきました。
京都には沢山
古民家カフェはあるのですが。
東京ではなかなか。。
そこで以前より目をつけていた古民家カフェの
ショートトリップご案内です。
改めましてこんにちは、このサイトの管理人オタケです。
いつも、つたないブログに来ていただいてありがとうございます。
では、本日のお題【古民家カフェ】ではどーぞ♪
古民家カフェ 蓮月
本日お邪魔したのは東京都大田区にある古民家カフェ【蓮月】
最寄駅は東急池上線の【池上駅】が最寄りです。

池上駅
この駅で友人と待ち合わせ。
その間にお弁当を購入してもっていきます。
何故なら
実は、ここの古民家カフェの2階は
部屋の貸し切りが時間単位でできるのです。
で、買ったお弁当

チキン幕の内
ここから歩くこと15分位。
見えてきました。

蓮月正面
見えてきた古民家カフェ 【蓮月】

早く着き過ぎたのでもう一枚
中に入って一階のカフェは後でゆっくりするつもりで
そそくさとお借りした2階に。

二階に
数部屋あるうちの 一つの和室をお借りしました。
お部屋では一階のカフェの飲み物を頼むのもよし。
持ち込みも良し。

ひな壇
お伺いした時に飾っていたお雛様。
(今あるわけではありません。)

お内裏さーまと

おひなさま~
お部屋の間仕切りには
障子をつかっています。
この障子ご存知でしょうか?

雪見障子
そう、
これ、冬に雪が降った時に
外気を遮断する障子を開けて外の景色をみなくても
障子を閉めたまま、外が見れる。
という、日本の細やかな工夫!
最近あまり、見る事なかったので、ちょっと嬉しかったので
パシャリ!

開いた状態

こちらでは外にお花がありました

部屋の片隅はこんな感じ

あかりは提灯で
こんな感じで1時間。
さっきのお弁当をほおばりながら2階を後にしました。

オーダー時の呼び鈴
【蓮月】一階
一階はふつうに古民家カフェ。
そこも
2階に劣らずとも緩やかな時間の流れを醸し出す
1階のカフェ。

大きな壁掛け時計

メニューはお蕎麦屋さんの時のそのまま
こちらのお店、昔お蕎麦屋さんがたたむ時に
こちらのオーナーさんが建物を残したい!
という一心で、カフェという形態で始めたらしいのです。

室内の雰囲気

室内の雰囲気

部屋から眺める中庭
こちらのカフェ
この映画のロケ地でもあり後ろの雰囲気
上の写真と一緒でしょ??(笑)

新旧混在
カフェは【古い】だけにこだわらず
ちょいちょい
新しい物をオブジェとして混ぜ込んでいて、それを探すのもまた
宝さがし感覚で面白いです。
東京近郊日帰り海水浴場10選!インスタ映え!白い砂と青い海。
旅好き必見!ペットと旅行お1人ok!宿泊1万円の貴重宿を紹介!栃木編①
悲哀!ペットと一人旅行、宿泊費1万円以下は2件だけ?驚愕の神奈川
旅好き必見!ペットと旅行お1人ok!宿泊1万円の貴重宿を紹介!埼玉編
わんこと一緒1泊1万の宿ペットと旅行を気軽に楽しみたい茨城山梨編
まとめ
今回は苦めのお茶を沢山のんでいたので
口の中が甘いものを欲してしまい。。
【季節限定 】のマシュマロ入りのストロベリー味。

ストロベリーは季節限定
都内にいながら、ちょっとした旅気分で
ほっこりできたそんなご案内でした。
もっと詳しい情報を知りたい方はWEBで(笑)
蓮月さんおサイトはこちら!
では、良い週末を~!