今晩は。
サラリーマン大家のオタケです。
今まで投資してきた物件でほぼ90%以上の確率で稼働しています。
どうしてそんなことができるのか?
色々あるのですが
1つは物件選びにも大きなポイントがあるんです。
今回は、不動産投資に前向きに取り組んでらっしゃる方にも
始めて何か不動産を購入されようとしている方にも
おすすめな内容を書いてみたいと思います。
ではいきますよ~!
不動産物件検討は現地に足を運ぶ!
まず一言。
よく不動産屋さんの紹介で投資物件を買われる方がおられます。
余程のプロで書類上の目利きができる方で
かつ、有り余る資金がない限りこれはお勧めしません。
よく、よく、基本に戻ってみてください。
物件一つ購入するのにあたり、
恐らく少なくても数百万
高い物件だと億円の物もあるでしょう。。
一生物の物を買うかもしれないのに物を見ずに購入できますか?
一生を左右するかもしれない物件、
必ず現地に足を運んで見に行ってみてください。
それが面倒くさい!って思われる方には
私の手法は合わないかもしれませんね。。
不動産物件に必要な5感の説明
視覚・・説明不明かもしれませんが見た目。自分が住んでみると仮定して
ここにいてて違和感がないか、求めている物があるかを考えます。
【落ち着く】【ワクワクする】とかその方が部屋に求める物が視覚から
沸き立つかどうかを確認してください。
触覚・・建物を触る。部屋の物もを触る。これは不動産を選ぶときには必須だと思います。
床がきしんでないか、建具がすれてキーキーならないか等々。色々触ってみてください。
遠慮することはありません。
聴覚・・住環境を確認してみてください。
騒がしさはどうか?隣の音は?上の音はひびかないか?許容範囲か?
嗅覚・・臭いといいうより、個々の物件に対して違和感がないか。
どちらかというと第六感的なひらめき。だとか直感に近い物ですね。
自分の場合ぞわっとする物件には手出ししません。
味覚・・自分がここに住んだ場合の食事はの利便性を考えます。
つまり、スーパーやコンビニまでの導線。
何かの時に外食ができる場所はどうか等々。
住む人(賃貸人や自分)、の生活を創造して満足度はどうかを考えます。
不動産物件を選ぶときに必要な残りの2感とは
相場感(観)・・欲しい物件の周りの不動産をよく見てください。
少なくとも3か月くらいは見ておくのが良いと思います。
そこが、安いのか、今土地が人気が下がっていいるのか上がっているのかを
確認する為です。
その相場観を掴んだうえで自分が購入したいものが値ごろかどうかを確認します。
スピード感・・上記全てを【満足】してかつ、資金的にも行けそうだと判断してからは
迷う事は極力やめましょう。
ここまで来てまよっていると、不動産はかう機会を失うだけになります。
不動産物件を選ぶときの まとめ
如何でしょう
ざーーーーっと書いてみましたが
これだけではありませんが
不動産投資物件の見方、マイホームを買うときのちょっとした
ポイントになります。
何か迷った時の指針の一つにでもなればうれしいです。
ではでは!
執筆者:OHTAKE
関連記事
-
-
不動産,賃貸住宅からの卒業,損しない購入心得トラの巻き初歩の初歩②
今日は! オタケです いつも私のブログにお越しいただきありがとうございます。 今日は、 普段と違うカテゴリのブログを書いていこうと思います。 副業の不動産に関して 現実に質問の多い事を書いています。 …
-
-
不動産,賃貸住宅からの卒業,損しない購入心得トラの巻き 心構え編
Sponsored Link 今日は! このブログの管理任おたけです。 いつも、ブログにお越しいただき ありがとうございます。 今日も少し不動産の話をば。。 では、どーぞ! 目次です1 …
-
-
投資物件の場所は都市?地方?低リスク高利回りでひっそりがポイント
Sponsored Link こんにちは! 久しぶりに不動産関係の事を書いてみようと思います。 というのも 【サラリーウーマン 】対象で不動産投資を考えている という数名の …
-
-
サラリーマン大家さんになりたいけど一歩が踏み出せない方との打ち合わせ
こんにちは、 久々に不動産関係の事を書こうと思います。 最近ブログは諸事情により、 時事ネタばかりを書いてたので 不動産の方がおろそかになっていました。 ほな、びゃーっと書きますね。 S …
-
-
白蟻詐欺?築古物件にすむ住民に電話で恐怖を煽る勧誘手口に注意!
こんにちは! 今日は、先日実家に帰っている時に実際にかかってきた 詐欺まがいの電話勧誘を報告いたしますね! 皆さん、引っかからない様にご注意を~! Sponsored Link 目次です …