このブログの管理にオタケです。
いつも 私のつたないブログにお越し頂き、
ありがとうございます!
今日は【初コメント頂いたのでちょっと調子に乗って調べちゃいました。】
●●王子 コメント!ありがとうございます!!
高校野球?? どう楽しめばいいの? かなり入門編なオタケです。。
ものすごいミーハーなタイトルで申し訳ないと思いつつも
今回夏の甲子園が始まって記念すべき第100回記念!
と聞いて、いるので前回に引き続き 調べてますよ!
本まで買いました。
いやぁ面白い!
なので、甲子園の事
【しってるわい!】ってひとも
【甲子園わかんないよ~】ってひとも
第100回記念の夏の甲子園を
楽しめるように調べてきます
なので一緒に楽しんでもらえる様に情報合戦♪しましょ~!
よければご一読下さいませ~!
野村大樹選手の プロフィール
まずプロフィール
現在の出身校:早稲田実業
ポジション:捕手 or サード
生年月日:2000年9月10日
身長:172cm
体重:82kg ←これ、筋肉じゃないと結構危険レベルですよね(笑)
右打ち、右投げ
ドラフト候補としてのご意見
(プロ)が見ても惚れ惚れとする、下半身の粘りで振れる。
タイミングを取るうまさは清宮よりも上。穴がない。
(苑田聡彦スカウト統括部長 談)
侍ジャパンU─15代表では4番を取っている実績がある。
とここまでは外のサイトでも調べれると思いますので。。。
私の情報からはもう少し、ゴシップ的な感じで。。
ちょっと ここに来るまでの人生にズームイン
野村大樹さんの人生にズームイン
ご出身は兵庫県。
頭もよかったんでしょうね。
中学は 同志社中学(偏差値69)ご出身。
関東の方はあまりご存じないかもしれませんが
関西には偏差値の高い4大学があり(私立)
関関同立(関西大学・関西学院・同志社・立命)
というのが偏差値の高い大学の4強です。
東の早慶上智(早稲田・慶応・上智)みたいなもんですかね。
そこに入れるというのがまずすごい!
で、同志社は【京都】にあるのです。
兵庫には【関西学院】中学部(こちらも偏差値71)
もあるのに行かずに
兵庫から、京都まで2時間かけて通ったのか。。。
「関学(関西学院中学部)は土曜日にも授業があるので、
満足に野球ができない」。というのが理由。
平日は学業に専念。
週末は大阪福島シニアでプレー。
という文武両道を選ばれた。
中学卒業後一般的にはエスカレーターで
同志社高、同志社大へと進学するのが通常の流れだが
早稲田実業 志望は不変だった。
父・大地さんからも「野球を続けたいなら、早慶へ行け!」と言われ
早稲田実業行きを決断
今に至る。
どうですか?
野球は興味あんまりないけど・・・
ちょっと、野村大樹さんがどうなるのか少し
見てみたくなりませんでしたか??(笑)
引き続き
甲子園を楽しみませんか ←仲間募集ちぅ。。
野村佑希:ドラフト夏の甲子園2018!第100回記念大会スターは誰だ?
夏の甲子園2018!第100回記念大会【全大会参加の伝説】15校が先導!
夏の甲子園2018!第100回記念地区大会?素人も楽しもう入門編!西日本
夏の甲子園2018!第100回記念地区大会?素人も楽しもう入門編!東日本
2018年第100回記念のスター選手予測
今回は何がどう凄いのか、、まったーくわからないので。
それらしき人を調べてみました。
つまり、、
浅く、広くではなく、深く狭く。にしてみました。
それではこの5人です~
- 根尾 昴(ねお あきら)
- 藤原 恭大(ふじわら きょうた)
- 野村 裕希(のむら ゆうき)
- 野村 大樹(のむら だいじゅ)
- 小園 海斗(こぞの かいと)
なにがどう凄いの??
ではプロフ等から。
1の根尾さんと
2の藤原さん
出身高校は 大阪桐蔭高校
この二人は大阪桐蔭在学の今秋ドラフト1位候補なんです
因みに、根尾さんは、2年連続の優勝投手
藤原さんは右膝に痛みを抱えつつ4番として打線を引っ張った。 そーです。
3の野村さん
出身高校は 花咲徳栄高校
野村さんは昨年の第99回大会夏の甲子園で2年生の4番打者として全国制覇!
打者としても優秀の様です。
ただ、ここからが私の様に【面白ければいい!】的な私は。。。
彼がアメリカ生まれだという事で
ミドルネームがある情報をつかみました!・・。フフ
ミドルネームはジェームス♪
こんなのマスコミがほっとかないですよね。。
なので 私的にマスコミを騒がすのは
彼ではないかと予想しています
4の野村さん
出身校:早稲田実業
キャッチャーで1年生の時から名門の4番を張っているという実力派。
ただ、今回の大会は下級生の成長次第で3塁で出場する可能性もあるとの事。
5の小園さん
出身校:報徳学園
バットコントロールが評価され、通算本塁打30本を超えた。
日本一のショートになる が目標で今回6kg増やして下半身を鍛えた。
そのことが功をなしてか
俊足の持ち主で、50メートルを5秒8で走りきる。
つまり、一塁到達タイムは3.8秒!にまでなったとか。。。すごい、すごすぎる。
まとめ
100回記念ですから(笑)
もっと突き詰めて知りたい方は
野球のデータはあちこちにあるので、そちらを参照頂き。
こちらのサイトでは
高校野球に少しきょうみあるけど・・
いまさらなぁ。。。
な方に
スター選手の生い立ち。。。的な
ちょっと違った方向から楽しめればなぁと思ってます。
甲子園ネタを調べて
甲子園に興味の無い方、なかった方にも
楽しんでもらえるように情報引っ張ってきますね。
では、今日はこの辺で。。
いつも私のつたないブログにお越しいただきありがとうございます。
ではでは!!