立春もすぎ
もうすぐ春がやってきます。
春は出会いの季節ですが
出会う前にお別れの季節でもありますね。
色々心配する事はたくさんありますが、
最後の最後にきまるのはお天気ではないでしょうか?
今回はお天気グッズのも含めた形で紹介していきますね。
目次です
卒業式(卒園式)の気になるお天気情報
お天気情報は実はかなり前から
予想する事ができるんです。
今回は皆さんの出身地の天気が事前にわかるサイトを
紹介しておきますね。
こちらの各地域のリンクをクリックしてもらうと
地域→都道府県→市区町村
と調べる事ができますので、一度確認してみてくださいね。
北海道
東北
関東・甲信越
北陸
東海
近畿
中国
四国
九州
沖縄
天気が崩れた時の必須グッズこれだけは!5点
基本的に
卒業式、卒園式は建物の中で行われると思いますので
その建物に入るまでの時間と
駅やバス停からの移動中に汚れる事を避けたいですよね。
ですが
雪や、雨、事前に対策していれば恐れる事はありません。
これらの持ち物を最終チェックの時に入れておいてくださいね!
●折り畳み傘/防水収納袋
傘は意外と持たれてる方おられますが、その濡れた傘を収納ができるように
しておかないと、食事会の時までに他の持ち物に浸水被害が・・
特に傘は女性でも大きいのを持っておくと袴も濡れないので便利ですよ~。
●靴下→靴から水が浸み込んでくると卒業式の寒い講堂の中で風を引いてしまうかも。。
●濡れたものを入れる袋
単なるビニール袋でも大丈夫!何か濡れたものが入れられるようにそっと
鞄に忍ばせておくのが良いかもしれません
●タオル、ティッシュ、眼鏡拭き(まぁ今更ですね。。(笑))
そうそう、さっき思い出したので追記しときますね!
手袋!
3月といえども、まだまだ寒いです。
ましてや雪など降った日には。。
手袋もお忘れなく
平成最後の卒業式 天気が崩れた時の必須グッズ!番外編
●レインコート(着物用の物があります!)備えあれば憂いなし!
●たくし上げた袖を帯に留める和装クリップを用意しましょう!
●草履のビニールカバーを用意する
もしくは雨用の 時雨草履、や雪用の防寒草履を用意しましょう!
平成最後の卒業式 天気が崩れた時の対処方法
雨や、雪で足元がおぼつかなくなることも多いので
服をレンタルされている場合や持ち物の高価な服を使うときは迷わず
①保険に入る
②自前の場合は撥水加工をしておく!ことです。
まとめ
遂に平成最後の卒業式になりますね。
皆さん、万全のスタイルで平成最後の
卒業式を飾ってくださいね。
では、最後までお付き合い下さりありがとうございました!
執筆者:OHTAKE
関連記事
-
-
ラグビーワールドカップ2019アジア初第9回日本大会の選手選抜法
今晩は! 2019年はラグビーのワールドカップが開催されます。 Sponsored Link とは言え、日本ではまだまだメジャーになりきってないスポーツかと。 なのでルール …
-
-
カラオケアプリ全て無料で歌い放題を発見!試してみたら最高だった
こんにちは! 私今回初めてアプリを紹介したいと思います。 Sponsored Link Sponsored Link 本当にアプリに詳しいのでも何でもなく。 …
-
-
Free for now! All-you-can-sing karaoke app. From JAPAN!
Hello. Sponsored Link As we found considerably interesting application We want you to know an …
-
-
東京マラソンの天気が雨天時は要注意!服装で低体温症を避ける準備を!
こんにちは!オタケです。 ブログにお越し頂きありがとうございます。 今年の東京マラソンは《雨》の可能性が高そうですね。 天気の時はさほど懸念する事は無いかと思いますが 雨の時はかなり気を付けないと 冷 …