こんにちは!
これが発表されると年末感が一気にましますね。
ついに2018年【平成最後】の紅白の出場者が決まりました!
この紅白の選抜基準は明らかにはされていませんが
一応選抜の基準【建前】は有るようですので
調査してまいりました~!
ではどうぞ!
目次です
紅白歌合戦出演者の選考基準(建前編)
紅白歌合戦出演者の選考基準とは何か?
基本の3つ
①今年の活躍
②世論の支持
③番組の企画・演出
基本3点を踏まえての調査内容
①全国5000人(7歳以上)にNHKが 行った調査を行った結果。
②全国8000人(7歳以上)を対象にNHKが行ったウェブアンケート調査の結果
③NHKのど自慢の予選出場者の曲目
④ハードの売り上げ(CD・カセット・DVD)
⑤有線・カラオケのリクエスト数
⑥インターネットやダウンロード数
紅白出場者調査時の質問内容
【ランダムデジットダイヤリング】という方式で
→(コンピューターで無作為に選んだ番号で調査)
紅白に出場してほしい歌手男女各3組を質問する。
もう一つの紅白歌合戦出場者選考基準
出演者選考は3人で決定?
実は発表直前まで
局内の人間は出演者を全く知りません。
ほぼ3人で決めているとの内情です。
①エンターテインメント番組部長
②紅白のCP
③デスク
レコード会社へのプレゼン依頼
9月頃から
各レコード会社へ出演者のプレゼンをするように連絡が入ります。
それに合わせてレコード会社が推薦するアーティストをプレゼン合戦が
はじまります。
その中で決まる事もあり、
また、ほかにどうしても出演してほしいアーティストには
夏ごろから独自ルートで説得に動きます。
紅白出演者選考でNHKが恐れること
NHKが最も怖れていること。
それは番組への批判が大きくなって
受信料の不払いに結びつくことが懸念されている。
金銭の不祥事はもちろんの事。。
選抜基準で不正が発覚した場合は不払いの増加は避けられません。
まとめ
昔のように娯楽がテレビだけの世界ではなくなり、
世代を超えて誰でもしっている流行歌はもはや存在していない。
そのような中選抜の明確な基準が難しいとは思いますが
公表するかしないかも問題だと思います。
まぁ平成最後の紅白楽しくなるのを期待しましょう!
ではでは