こんにちは!
9月に入ると気温は別にしても
一気に秋の気分が増しますよね。
今年ももうあと3か月かぁって。。
こんにちは!
今日もブログにお越し頂きありがとうございます。
管理人オタケです!
秋の気分が高まると
さんま♪
今日は東京で行われる
さんま祭りの穴場をご紹介したいと思います。
ではどーぞ!
東京さんま祭りの穴場は水元公園

秋と言えばさんま祭り目黒の祭りは2度開催
こちらはもう
古典落語の【目黒のさんま】から始まった
目黒のさんま祭り、といってもこちらもまだまだ20年位の
新しいおまつりなんですねぇ~。
では、さんま祭りのインフォーメーション書いときますね。
●目黒のさんま祭り
日時:9月9日10:00~14:00
場所:目黒駅前商店街
さんまの数:7000匹
来場者数:30000人
炭:和歌山県みなべ町の備長炭
すだち:徳島県神山町
大根おろし:栃木県那須塩原市
屋台:30点
●目黒区民まつり
場所:
「目黒のさんま祭り」「ふるさと物産展」(田道広場公園等)
「おまつり広場」(目黒区民センター)
「子ども広場」(田道小学校)
日時:9月16日 10:00~15:30
来場者数:3万人
さんま:気仙沼産
カボス:大分県臼杵市
屋台の数:70店舗
東京タワーのさんま祭り
こちらも最近有名で長蛇の列ですよね。。
三陸・大船渡 東京タワーさんままつり
東日本大震災の復興活動の一環として、
三陸・大船渡への観光客誘客から開催がきまりました。
「秋分の日」に、
大船渡港から直送された新鮮なさんま3,333匹が無料で振る舞われます。
では、なぜ、3333なのか??
さんまの(3ま)
さんちの(3地)
さんりく(3陸)
から
333メートルの東京タワーで始まったから。だそうですよ・・
場所:東京タワー 屋外特設会場
日時:9月23日 9:30~16:30
雨天決行です~
東京4つのさんま祭りはまとめて20000匹
今回の都内のさんま4祭りで
消費されるさんまの数は約2万匹!
われわれ人間は
美味しいさんまを食べれるので嬉しい限りですが
さんまちゃんにとっては
いい加減にしてくれ~!って叫びたくなるような
お祭りですね。
さんまちゃんに
きちんとお礼をして
残さずにたべましょうね~。
では、お祭り、楽しんできてくださいね!
ではでは!