高校野球大会の第100回記念です
今年は出場地区が7つ増えて出場校は56校になるとの事。
今回は西日本編という事で 関西弁でかいちゃおっと。。
関西弁嫌いな方にはごめんなさい🙇。。
こんにちは!
このブログの管理にオタケです。
いつも 私のつたないブログにお越し頂き、
ありがとうございます!
高校野球?? どう楽しめばいいの? かなり入門編なオタケです。。
いつもの嬉しがりの性格が
今回夏の甲子園が始まって記念すべき第100回記念!
と聞いて、いるので前回に引き続き 調べてますよ!
本まで買いました。
なので、甲子園の事
【しってるがな!】ってひとも
【甲子園わからへん~】ってひとも
第100回記念の夏の甲子園を
楽しめるように調べていきます
なので一緒に楽しんでもらえる様に情報合戦♪しましょ~!
よければご一読下さいませ~!
因みに、東本篇はこちら
夏の甲子園2018!第100回記念地区大会?素人も楽しもう入門編!東日本
地方大会全国56地区って??
超がつくほど野球音痴の私。。
それでも一生けん命書いたので
こちらもリンク先で見てもらえたら嬉しいです。
夏の甲子園2018!第100回記念地区大会?素人も楽しもう入門編!東日本
関西編
滋賀
大会日程:7月08日~7月26日
参加高校数:50校
春の優勝校:比叡山
京都
大会日程:7月05日~7月25日
参加高校数:75校
春の優勝校:乙訓
北大阪
大会日程:7月07日~7月29日
参加高校数:88校
春の優勝校:大阪桐蔭
南大阪
大会日程:7月07日~7月28日
参加高校数:87校
春の優勝校:大阪桐蔭
東兵庫
大会日程:7月07日~7月28日
参加高校数:72校
春の優勝校:明石商
西兵庫
大会日程:7月07日~7月27日
参加高校数:90校
春の優勝校:明石商
奈良
大会日程:7月14日~7月28日
参加高校数:39校
春の優勝校:智弁学園
和歌山
大会日程:7月11日~7月26日
参加高校数:39校
春の優勝校:智弁和歌山
中国地方
岡山
大会日程:7月13日~7月29日
参加高校数:59校
春の優勝校:倉敷商
広島
大会日程:7月07日~7月24日
参加高校数:89校
春の優勝校:広島新庄
鳥取
大会日程:7月14日~7月25日
参加高校数:24校
春の優勝校:八頭
島根
大会日程:7月15日~7月26日
参加高校数:39校
春の優勝校:石見智翠館
山口
大会日程:7月07日~7月23日
参加高校数:84校
春の優勝校:浦和学院
東千葉
大会日程:7月13日~7月26日
参加高校数:60校
春の優勝校:宇部工
四国地区
香川
大会日程:7月09日~7月22日
参加高校数:38校
春の優勝校:大手前高松
徳島
大会日程:7月07日~7月26日
参加高校数:31校(仮)
春の優勝校:鳴門
愛媛
大会日程:7月10日~7月25日
参加高校数:60校(仮)
春の優勝校:聖カタリナ
高知
大会日程:7月14日~7月27日
参加高校数:28校
春の優勝校:高知商
夏の甲子園2018!第100回記念大会【全大会参加の伝説】15校が先導!
九州地区
北福岡
大会日程:7月07日~7月23日
参加高校数:66校
春の優勝校:小倉
南福岡
大会日程:7月07日~7月24日
参加高校数:70校
春の優勝校:小倉
佐賀
大会日程:7月07日~7月22日
参加高校数:40校
春の優勝校:東明館
長崎
大会日程:7月06日~7月22日
参加高校数:57校
春の優勝校:長崎総大社
熊本
大会日程:7月01日~7月22日
参加高校数:63校(仮)
春の優勝校:文徳
大分
大会日程:7月07日~7月24日
参加高校数:45校
春の優勝校:明豊
宮崎
大会日程:7月07日~7月21日
参加高校数:49校(仮)
春の優勝校:聖心ウルスラ
鹿児島
大会日程:7月07日~7月23日
参加高校数:73校(仮)
春の優勝校:れいめい
沖縄
大会日程:6月23日~7月22日
参加高校数:65校
春の優勝校:未来沖縄
まとめ
という感じです。
いやぁ少子化と言われ続けてても
日本全国にこんなにも高校の数がある。
という事で違ったことで関心してしまいました。
こんなにも数ある学校の中で頂点に立つというのが
どれだけ大変なのかが少しりかいできました。
甲子園ネタを調べて
甲子園に興味の無い方、なかった方にも
楽しんでもらえるように情報引っ張ってきますね。
では、今日はこの辺で。。
いつも私のつたないブログにお越しいただきありがとうございます。
ではでは!!