ちょっと出かけても汗ばむこともなくなってきましたね。
年末までイベント🎪目白押しです。
色々紹介していきますね。
【鉄道フェスティバル】大きなイベントの割りに、情報が少ないので
少し調べてみました。
ちょっと情報欲しいなぁって思ってる方や
こんなイベント知らんなぁって方に
少しでもお役に立ててもらえればうれしいです。
改めましてこんにちは。
このブログの管理人オタケ(ツイッター)です。
いつもブログにお越しいただきありがとうございます!
面白そうなネタも
ちょとお得な情報も
指にまめを作ってでも書き続けていきますね←冗談。
楽しんでいっていただければ嬉しいです。
宜しくお願いいたします。
ではどーぞ!
目次です
鉄道フェスティバル日比谷公園 って何
国土交通省が開催するフェスティバル
歴史は古く、平成6年から始まった鉄道の役割やしくみを
楽しく理解して貰う為の参加型野外イベントになります。
因みに。。。雨天決行です(笑)
今年で第25回目になります。
鉄道フェスティバルの歴史
明治5年(1872年)10月14日に
新橋~横浜間に最初の鉄道が開通したことを記念して
平成6年に10月14日を【鉄道の日】と決まった事が起点になります。
この日を中心にJRや民間の鉄道会社関係が鉄道に対して
理解と関心を深めることを目的と鉄道の発展を祝うとともに
行う行事として、今につながっています。
こんなイベントもドーゾリンク
鞍馬の火祭り?閉鎖地域への交通手段は1つ!10月の京都の隠れた奇祭 化け猫が神楽坂ジャックする日|ネコ好きは猫仮装で参加できるフェス |
鉄道フェスティバル のイベント情報
鉄道フェスティバル2018開催日時と場所
期間:2018年10月6日(土)~ 7日(日)
場所:日比谷公園 大噴水公園広場周辺[地図:Google Map]
入場料:無料
交通アクセス
・東京メトロ・都営地下鉄「日比谷駅」徒歩3分
・東京メトロ丸ノ内線「霞ヶ関駅」徒歩5分
・都営三田線「内幸町駅」徒歩1分
・JR「有楽町駅」徒歩10分
鉄道フェスティバルの イベント等々
・鉄道関連オリジナルグッズの販売
・鉄道事業者、協賛企業等の展示物
・きかんしゃトーマスキャラクターショー
・海上保安庁音楽隊コンサート
・シンカリオンスペシャルトークショー
・機関車トーマスミニSL乗車コーナー
・トレインファミリーゲーム大会
・お楽しみ抽選会
・出展各社のPRステージ
まずはスケジュールがでたので掲載しておきますね。
鉄道フェスティバルの見どころ
出店ブースを見ていると
各地の大きな鉄道会社さんが出店してたり、
あと、第三セクターからもきてるので
ご当地グッズも楽しみのひとつですね。
JR北海道~九州までのJR各社
日本民営鉄道協会
首都圏新都市鉄道
第三セクター鉄道等協議会
の出店ブースがそろうので
現地に行かないと入手できないようなグッズが手に入る事。
阪急阪神ホテルズから来ている飲食等が楽しめます。
あと、お子さん連れでも楽しめるのが
機関車トーマスのミニSLが走っているのと
真ん中に芝生るのでゆっくりとできるのもいいですね~!
まとめ
今日は最後まで、読んでいただきありがとうございます。
じつはこのブログを、SNSを通して
知り合いを増やす事・仲間を増やす事・ファンを増やす事
を心がけてます。
【なんかおもろそーやん?】とか
【絡んだら得しそう】とか
【これも面白いで】とか
前向きで楽しいメッセージ気軽に頂ければ嬉しいです
ではでは!